鷹丘校区自治会ホームページ
TOP 自治会 行事予定 市民館 年間行事 トピックス
★早朝ラジオ体操会
鴛鴦にドングリをプレゼント  平成28年1月14日


 緑ヶ丘公園と花の木公園で毎朝ラジオ体操が行われています。
早いもので2年半になりました。体操会メンバーも少しずつ増え、花の木公園では10名、緑ヶ丘公園では30名ほど、半の木公園も始められたようです。体操会のメンバーが参加の途中、体操の前、散歩、ジム通いの途中など様々な機会にドングリを拾って戴き、12月中旬には130㎏程になりました。 
 新春1月14日早朝 設楽町田峯の寒峡川、夢ヶ淵の鴛鴦の里に鴛鴦の飼料としてプレゼントの準備が出来ました。鴛鴦の里の管理者伊藤徹さんに来て戴き、鴛鴦の習性、餌付け、裏方の苦労ばなしを聞きました。記念撮影を行い、ドングリを積込みました。全員と伊藤徹さんもラジオ体操に参加したのち、ルールを守り静かに観察にお出かけ下さいと言葉を残し、ドングリの受け渡しは終了しました。
    
 
鴛鴦(おしどり)にドングリを届けました 平成26年12月30日

 緑ヶ丘公園で毎朝ラジオ体操をやっています。ドングリの木の下が体操の会場です。木陰は、日除け、小雨除けと利用しながら、落葉、ドングリの実を踏みつけて体操をしていました。誰となく、ドングリを集め、おしどりの餌として、春の端境期にプレゼントしようと言うことになった。開始の前、会場への途中、日頃の散歩でドングリを拾い、持参する人が日増しに増え、11月中ごろには30㎏程になりました。12月30日
設楽町田峰の寒狭川、夢ヶ淵にプレゼントを届けることが出来ました。鴛鴦の里を管理しておられる伊藤徹さんより、「今年はおしどりの多い年であり、ドングリの少ない年に拘わらず沢山いただき、時節柄、おお助かりです。」と感謝され、観察小屋から30羽程のおしどりを見ることができました。帰りにはおしどりのスナップ写真をいただきました。